宗家ごあいさつ
小堀遠州公の美の心を伝える遠州の華道は、江戸時代文化、文政期に初世貞松斎米一馬によって遠州正風挿花として完成され、以来現宗家、七世貞松斎米一馬<芦田武久>まで14代に及ぶ伝統を有しています。
遠州の華道は曲線を主体とした流麗な円の花形で浮世絵などとともに江戸時代を中心に大流行したことはよく知られています。
現代では、その生花を基に新生花、正風花、盛花<華皿華>、抛入花、生花の美を簡素に引き出した端麗花、和紙とともに楽しむ<華包>や鉢物と切り花を調和さす、<遠州ポピンズ>や、現代花21と呼ばれる新しい新構成の花まで、広く楽しめる日本を代表する流派の1つであります。
最後に華道遠州を名乗る流派が正当のように言っています。この流派の代表者達は当流を除名、破門されたもので、当流派とは一切関係ないことを申し上げます。
遠州正風宗家七世貞松斎米一馬
(芦田武久)
(芦田武久)
催し・お稽古の案内
宗家・宗家継承者および各支部が関係する催し・お稽古については、随時更新していますので、以下のリンクから最新の記事をご覧ください。
当サイトの目次 ※リンクがないものは、現在工事中です。
「遠州」に関するご案内
機関紙『花空間』
よくあるお問い合わせ
土の会
錦天満宮教場
「遠州」の歴史
「遠州」の特徴
「遠州」の花形
園芸いけばなenshuポピンズ
その他
遠州華道会役員名簿